-
チアスピリットアップ! 仲間を応援し、自らもがんばる「Glitter&Glitter Nexus」の1Day Lesson!
2020年9月2日 8:00 AM カテゴリー: クラスのご紹介, チアダンス, 最新情報
こんにちは、Stars SmileyインストラクターのMinamiです。
9月に入ってもまだまだ残暑が厳しいですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
マスクをしていることから熱中症のリスクが上がると聞き、熱中症予防の食事を心がけています。みなさまもコロナ対策&熱中症対策をしっかり行って過ごしていきましょう。
今回は、「Sun Smiley Shinagawa」の大会選抜クラス「Glitter」とYouth新チーム「Glitter Nexus」の合同1Dayレッスンの様子をお送りいたします!子どもたちと感染予防の意識を高め合いながら、1Dayレッスンスタート!
例年であれば、宿泊施設で合宿を行っていますが、今年はコロナウイルス感染拡大の影響もあり1Dayレッスンという形で行いました。
朝、集合をしたら、まず手洗い・うがい・消毒をし、お家で検温して問題がなかったことを確認しました。
暑さにもコロナにも負けず、みんな元気いっぱいでした! 荷物もお友だちとは離しておき、なるべく距離を開けるように指導しています。
そして、1Dayでの1人1人の目標を発表してレッスンスタート!
合宿が終わったときには、それぞれの目標が達成できているようにがんばろう!!チアスピリットアップ! お互いに応援し合いながらのレッスンやミーティング!
まずは、縄跳び2分間跳び。持久力を養うためにとても効果的な運動なので積極的に取り入れています。縄跳びが終わったら、ストレッチ・体幹・バレエを行いました。ここまででみんな汗びっしょりでした!
バレエのあとは、リズム感やバランス力、足を細やかに動かす為のトレーニングを行いましたが、頭と体がなかなかうまく連動しなくて四苦八苦しながらがんばっていました。
そこからお昼までは少人数でテクニックレッスン!
苦手を克服するために細かいところを改善できるようがんばりました。
そして、お昼はソーシャルディスタンス・おしゃべりはしないことをお約束に食べました! おしゃべりはしなくても、みんなでご飯が食べられたことがうれしかったようです。
お腹いっぱいになったところで午後のレッスンスタートです!
午後は各チームでミーティングをしました。
- チームの良いところ
- 改善した方が良いところ
- 足りないところ
- 大会に向けての練習方法
Youthの子たちは、自分たちで何を話すべきか、そのことに対してどうやって話しを進めていけば良いのかをしっかり理解してミーティングしている姿を見て、去年は見ることのできたかった姿に感動をしてしまいました(笑)
また、そのお姉さんたちの姿を見て「Glitter」が成長してくれることが楽しみになりました!
ミーティングでしっかり話し合い、チームが更に一致団結したところで各チーム演技の練習に入りました。ミーティングをしたことにより、みんなの気持ちの高まりを感じ、さらに指導する私たちも熱が入りました!
この日は夏休み前最後のレッスンでもあり、振りを完成させる日でもあったので、みんなで集中し、ラストまで声を掛け合ってレッスンしました。レッスンの最後は振り入れが終わったばかりの演技を通します。
お友だちを応援して、自分たちも負けじとがんばる。
チアの魅力でもある、“応援し合える精神”素敵ですよね。最後は、全員リレーで大盛り上がり! 結果はいかに!?
そして、最後はみんなのお待ちかねのレクリエーション!
こんな時期なのでいつもより小規模ですが、1dayレッスンをがんばったご褒美としてリレーを行いました!
1回戦目はチームをバラバラにしてチームを作って行い、2回戦目はチーム対抗で行いました。2回戦目には先生たちも加わり、子どもたちに負けじとがんばりました!
結果は接戦でしたが・・・、「Nexus」の勝利!!
「もう1回!! もう1回!!」と盛り上がる子どもたちですが、今日は終わりです。(笑) また、レッスンをがんばったときにやりましょう! 今回は例年とは異なり、泊りの合宿ではなく1dayレッスンとなりましたが、子どもたちにとっても、インストラクターにとっても多くの学びがあるレッスンとなりました。
ここからまた、コロナに負けずにチアをみんなでがんばっていきたいと思います!
★★★「Stars Smiley Spirits」バックナンバーも、ぜひご覧ください★★★
★1 かけっこの基本とは!? Stars Smiley流かけっこ教室のポイント。
★2 スキンシップの重要性。運動習慣は、生まれたときから。
★3 ボールひとつで無限大! 乳児期からはじめられる「家庭でできる運動あそび」のススメ!
★4 運動能力は、遺伝ではありません。
★5 はだしで遊ぼう! 五感の刺激で創造性豊かに。
日本女子体育大学 卒業。中学・高校教員免許(保健体育)取得。
【チアダンス受賞歴】
・world university cheerleading championship2016 team pom 第2位
・usa school&college nationals 2017 大学生編成 pom部門 第1位
・2017 icu world cheerleading championship team cheer jazz 第2位