-
【チアダンス・体操テクニック】側宙(エアリアル)にTRY!
2021年2月15日 8:00 PM カテゴリー: チアダンス・パフォーマンスアップ動画
こんにちは、Stars Smiley代表の村田綾子です。
本日も、チアダンスのパフォーマンスを向上したいと願うすべての子どもたちに、すぐに実践できるトレーニング動画を配信!
今回の動画では、側宙(エアリアル)について解説しました! 高難度の技で、チアリーダーの憧れの技の一つです!
さぁ、技も心も磨き、魅力的なチアダンサーを目指しましょう!【チアダンス・体操テクニック】側宙(エアリアル)にTRY!
〇側宙(エアリアル)
手を床につかないで側転をするアクロバット技です。チアダンスでは、ジュニアから大会演技で使用できる高度な技です。みんなの憧れの技ですね!
レベル
★★★★★
※側転、片手側転が必ず安定してできるようになってから側宙の練習をしましょう。怪我をする危険があるテクニックなので、マットのある場所での練習や指導者・保護者と練習を行って下さい。
手順
・側転の連続を素早く行いましょう。
⇒遠心力を使って側宙で起き上がる感覚を掴むことができます。
・側転をして、足が着地する前に手をはなしましょう。
⇒側宙の起き上がりの練習になります。
・側転の手を床につけないで、浮いてから手を床につける練習をしましょう。
⇒側宙で手をつかないようにする練習をします。慣れてきたら手を床につけるのを遅くしたり、つかないように練習していきましょう。
・手をつかないで回りきることができたら、側宙成功です!
ポイント
・助走から踏み込み、跳ぶタイミングのリズムをとれるように、ステップを確認しましょう。
・踏み込みから足を上げたときに、上に跳ぶ意識をしましょう。跳ぶことができていないと、顔が床に近く回りきることができません。
・空中に浮ける時間には限りがあります。足の回転が遅いと手をついてしまうので、床を強く蹴り素早く足を回しましょう。
・空中で、膝つま先を伸ばす意識をしましょう。完成度の高い側宙になります。
※繰り返し練習をすることで、安定した側宙ができるようになります
【監修】 Stars Smiley株式会社 代表 村田 綾子
【解説】 Stars Smiley インストラクター Futaba
【出演】 Sayaka
【撮影】 藤井 正樹